ランニングを0から始める際のシューズのご案内です

こんにちは。
トウキョウクマモトランナーズの白くまです。
皇居ランが大好きなランナーです。

今年は、うさぎ年ということもあり、いろいろなことに挑戦してみたい(跳ねてみたい)方も多いと思います。趣味の中で、スポーツをはじめられたい方も多くいらっしゃると思いますが、一番お金のかからないスポーツは、ランニングウォーキングだと言われます。

ランニングウォーキングをする際に、迷うものがシューズ選びだと思います。白くまは、ランニング雑誌の編集部にいた経験がありご案内いたします。ご参考になさってくだされば幸いです。

ランニングシューズや、ウォーキングシューズは、日進月歩で進化が進み高性能なものが多く出ています。ランニングシューズでは、アシックスミズノアディダスナイキプーマなどなどたくさんのメーカーがあります。

もし、はじめてランニング(ウォーキング)をする際は、「かかとが厚いシューズ」を選ぶようにいたしましょう。靴屋さん、スポーツショップさんの店員さんに、これだけを伝えれば、初心者と気づいてもらえます。

個人的に、私が、はじめてランニングをする際におすすめな靴は、ワークマンさんのランニングシューズになります。高性能にも関わらず、1,000円台から2,000円台で買えてしまいます。はじめてのランニングは、公園などを1キロ程まわったり、歩いたりすると思うのですが、靴が1,000円台ですと、はじめるハードルが極めて下がり即時スタートできます。また、ワークマン女子のショップも増えていまして、ウェアも高性能でお洒落かつ安くゲットできます(^○^)

ランニングをはじめましてそのまま楽しくなれば、ランニングメーカーさんのランニングシューズを新たにゲットすることができます。ランニングショップや直営店(基幹店)さんですと、ランニングのお悩みに合わせたシューズ選びをしてくれます。

サイズは、山登り&ランニング(トレイルラン)の方は、登りながら走る山(高い山・岩が多い山)によっては、靴下が厚めになるためにサイズを少し大きくする必要がありますが、普段のランニングでしたら、いつもの靴下をはいた状態でちょうど良いサイズを選ぶと心地よく走れます。

今日のポイント
初めてランニングをする場合は、かかとの厚いランニングシューズを選びましょう(*’▽’)
ランニングをするかしないか迷っている場合は、ワークマンさんなどの1,000円台のランニングシューズを購入してまず始めてみましょう(^^)/

新しいことをはじめることは、勇気が必要でとても大変ですが、始めたら新しい仲間もできますしとても楽しいことだと思います(^^)

東京のそばにお住まいでランニング初心者の皆さんにおすすめのイベントのご案内です。
トウキョウクマモトランナーズでは、2023年3月18日(土)・20日(月)に東京の熊本的なところを楽しく走る会(各回ともに定員20名・抽選・参加費2,000円)を開催します。2月19日より3月8日までお申し込みができます。

トウキョウクマモトランナーズのトップページ

皇居ラン:皇居外周は、1周5キロで、ランニングをされている方が多いです。各都道府県の花のプレートがあります。熊本県の花はリンドウの花で、桜田門付近にあります。ぜひ探してみてくださいね。皇居のランニングコースで、白くまの好きな場所は、半蔵門から桜田門にかけての下りの景色になります。春夏秋冬美しいのでぜひご覧くださいね(^^)/